バンクシー 聖母マリアとキリストの新作が公開!
2024年12月16日、バンクシーは自身のインスタグラムで最新作を公開しました。 実際の投稿がこちらです。 この投稿をInstagramで見る Banksy(@banksy)がシェアした投稿 作品のコメント欄には何も書かれていません。そして、周りの風景が写っていないので、どこに作品が残されたかもまだわかっていないようです。Pest Controlに問い合わせても、作品の場所についての回答はまだです。 銃弾で撃たれた聖母マリアとキリスト? 作品に描かれたのは聖母マリアとその子供のイエス・キリスト。そして、キ ...
バンクシー作品の偽物がイタリアで大量に発見!ヨーロッパ全土を揺るがす詐偽事件が摘発! これから本物のバンクシー作品を購入する方への注意点とは...
2024年11月9日、イタリア警察がヨーロッパ全土に広がる美術品 詐偽集団を摘発!詐欺集団のアジトはピサの斜塔で有名なイタリアの街ピサ。 そこでは、バンクシーの偽作品も大量に見つかりました。そして、なんと日本のネットでも出回っているあの作品も...この作品も... 見つかりました。 この集団はヨーロッパ全土にネットワークを広げており、バンクシー、ピカソ 、ウォーホルなど巨匠達の偽作品を製造、販売していました。また、イタリア、スペイン、フランス、ベルギーの4カ国で38人が捜査対象となり、彼らは盗品の取扱い、 ...
バンクシー「Rude Copper」作品の意味と解説
「Rude Copper」が発売されたのは2002年。実はこれがバンクシーが最初に発売したデビュー作品って知ってましたか? 他のストリートアーティストと共にバンクシーが設立したオンラインギャラリーの「POW」こと「Pictures on Walls」の設立前にこの作品が発売されているので、インディーズ作品とも呼べます。 なお、作品を発売したのはバンクシーの元代理人のスティーブ・ラザリデスです。 作品の発売当時はまだギャラリースペースありま線でした。なので、ラザリデスは車のトランクから作品を販売していました ...
バンクシーはなぜロンドン動物園シリーズ作品を描いたのか? 9日間 すべての作品を解説!
2024年8月5日、バンクシーは自身の公式インスタグラムにヤギの新作を公開しました。それから、9日連続でロンドン各地の街に動物の作品を残しました。 ヤギ→ゾウ→サル→オオカミ→ペリカン→ネコ→ピラニア→サイ→ゴリラ 作品と続きファンの間ではこれらを「ロンドン動物園シリーズ」と呼ぶ人もいます。 バンクシーはどの作品にもタイトルや解説は載せていません。観る人に自分で作品の意味を考えて欲しいのでしょう。 なぜ、バンクシーはロンドン中に動物の作品を残したのか? 2024年8月5日から始まったバンクシー「ロンドン動 ...
バンクシー 2日連続 ロンドンで新作を発表。 ヤギの次は象の作品?
2024年8月5日、バンクシーはロンドン南西部の街「リッチモンド」に監視カメラに監視されるヤギの作品を残しました。 バンクシー 崖の上のヤギの新作が英リッチモンドに登場。 それから、24時間も経たない内にこんな作品を発表しました。 実際の投稿はこちら。 この投稿をInstagramで見る Banksy(@banksy)がシェアした投稿 前日の作品に続き、今回も作品に説明は一切ありません。バンクシーは鑑賞者に自分自身で作品の意味を考えて欲しいのでしょう。 作品が残された街は、ロンドンの中心地の「チェルシー」 ...
バンクシー 崖の上のヤギの新作が英リッチモンドに登場
2024年8月5日、真夏の蒸し暑い夜中。バンクシーはフォロワーが1265万人を越えた自身の公式インスタグラムで最新作を投稿。 実際の投稿がこちらです。 この投稿をInstagramで見る Banksy(@banksy)がシェアした投稿 今回、作品画像には何の説明や解説もありませんでした。しかし、いつも通り、バンクシーらしいシンプルでわかりやすい描写です。 作品が登場したのは、ロンドン南西部、テムズ川沿いの街「リッチモンド」の建物の壁です。ちなみに、リッチモンドは高級住宅地です。 作品に描かれたのは、ヤギの ...
バンクシー 難民救助船「ルイーズ・ミシェル号」が拘束。グラストンベリーのBanksy新作が英総選挙の政治ゲームとして使われたか?
2024年6月28日、世界最高峰のロック・フェスティバル「グラストンベリー2024」が開催。そして、英人気ロックバンド「アイドルズ」が移民擁護の曲「Danny Nedelco」の演奏中に、バンクシー新作の難民ボートが突如登場しました。 バンクシーは難民救助ボートを聴衆の海に投げ込み、聴衆の上でクラウドサーフィンさせました。移民擁護の曲のライブ中に難民人形を載せた難民ボートを投下なんて、バンクシーらしい風刺の効いた表現ですね。 グラストンベリーに登場したバンクシー新作についてさらに詳しくはこちらから... ...
バンクシー グラストンベリー2024で難民ボートの新作を発表
2024年6月28日、世界最高峰のロック・フェスティバル「グラストンベリー・フェスティバル」がイギリスで開催。 このフェスティバルで英国の人気ロックバンド「 アイドルズ(Idles)」が演奏中にバンクシーの作品らしきゴムボートが登場。ファンの間では、あれバンクシーの作品じゃないの...?と話題になっていました。 そして、2日後の6月30日、バンクシーは自身の公式インスタに動画を投稿。Banksyはこのゴムボートが自身の新作であることを認めました。 実際の投稿がこちら。 この投稿をInstagramで見る ...
バンクシー「Barcode」作品販売と意味の解説
バンクシーの作品「Barcode」は、今まさに檻(おり)から逃げ出した、恐れ知らずのヒョウを描いた作品です。また、トラック上の檻がバーコードになっています。 バーコードの鉄格子が折り曲げられた様子はヒョウの凶暴さを物語っているのでしょうか? シンプルだけど、どこか掴み所がないこの絵には、どんなメッセージが込められているのでしょうか? それでは「Barcode」について、詳しくみていきましょう。 一番最初のBanksy「Barcode」 「Barcode」が最初に登場したのは、バンクシーの故郷「ブリストル」 ...