本物のバンクシー作品を所有する5つの意味を解説。公式のCOA付きBanksy作品がもたらす幸せとは...
バンクシー展に行ってバンクシーの作品が好きになった。大手メディアやSNSでバンクシーの作品を見てバンクシー作品にハマった。 など、日本国内で開催された大型バンクシー展の影響か「バンクシーの作品を自宅に飾りたい」と思う人が増えてきている。 2020年以降、本物のバンクシー作品に関する問い合わせが一気に増えたのもその証拠の1つかもしれない。 バンクシー作品を所有する5つの意味 この記事では、これからバンクシー作品を購入しようと考えている方のために、本物のバンクシー作品を所有することで得られる5つの意味と感動に ...
バンクシー(Banksy)作品の公式COAはこの2つだけって知ってた?
バンクシー(Banksy)のシルクスクリーン作品を入手するときは ペストコントロール(Pest Control)が発行した COA付属が絶対条件だ 2008年にバンクシー自らが設立した、バンクシーのシルクスクリーン作品に関する唯一の認証機関がペストコントロールだ。そして、作品が本物であることを証明する証明書 COA(Cerfiticate of Authenticity)が発行されるシルクスクリーン作品を購入する必要がある。 COAについてさらに知りたい方は過去に書いたこちらの記事を読んでいただきたい。→ ...
あるコレクターからこんな問い合わせをいただいた。 ペストコントロールじゃないところから発行されたCOAは本物ですか? 「某ネットオークション(ヤフオク)に出品されているバンクシーのサイン入り。ペストコントロールじゃないところから発行されたCOAが付属したバンクシーの作品は本物ですか?」というものだ。 僕は「本物でない」と即回答した。 なぜなら、バンクシー本人が下記のとおり否定しているからだ。 What is a Certificate of Authenticity? It's like an M.O.T ...
バンクシーのシルクスクリーン作品を購入する前に知っておきたい5つの事
1.ペストコントロールについて バンクシーの作品は初期の頃、いろんな面において、統一されていませんでした。 同じタイトルの作品であったとしても、エディションナンバーが左側に入っていたり、右側に入っていたり、また、肝心のエンボススタンプも、Banksyへの注目度が高くなっていく中で(途中から)押されるようになったものなので、当時、エンボススタンプが入っていない方のポスターを購入した人から「これは本物ですか?」というような問い合わせをよく頂きました。 私たちもPOWから直接、購入していた作品なので間違いなく正 ...
ヤフオクで バンクシー(Banksy)の「偽作品」が本物として販売されていました(Pest Controlから回答あり)
それも1種類や2種類ではありません。ヤフオクに「Happy Chopper(作品タイトル)」以外にもたくさんの作品が本物として多数出品されていました。 メルカリでも見かけます。 この事実、ご存知でしたか? バンクシー(Banksy)のシルクスクリーン作品をよくわかっている人なら一目で偽作品だと見破れるものです。ですが、そうでない方にとっては、一瞬、本物と信じてしまいそうになるまぁ、なんとも巧妙な手口で販売されていました。 この件にメスを入れたきっかけ 私たちが今回のヤフオクでの一件を知ったのは、数人の方か ...